調理器具をお得に処分する方法は? 買取に出すポイントも解説!

引っ越しや買い替えなどで、古い調理器具をまとめて処分する方が多いでしょう。

包丁・フライパン・ミキサーなど、調理器具にもさまざまな種類があるので素材や大きさによって処分方法が異なります。特に、自治体で処分する際は注意が必要です。また、まだ使える状態の調理器具なら処分ではなく買取という方法で手放すこともできます。

そこで、本記事では、要らなくなった調理器具の処分・買取方法とポイントを解説しましょう。

  1. 調理器具の処分方法〜自治体の場合
  2. まとめて処分するなら不用品回収業者へ
  3. 調理器具を買取に出す方法とポイント
  4. 調理器具の処分と買取に関してよくある質問

この記事を読むことで、調理器具の処分と買取に出す方法が分かります。悩んでいる方は、ぜひチェックしてください。

 

1.調理器具の処分方法~自治体の場合

おそらく、ほとんどの方が自治体での処分を1番に考えるでしょう。しかし、各自治体によって処分方法とゴミの分類が異なります。自治体で処分する際に押さえるべきポイントを解説しましょう。

1-1.調理器具の種類はたくさんある

包丁・まな板・フライパン・ミキサー・ボウル・ざる・鍋など、調理器具にはさまざまな種類があります。自治体で処分する際に気をつけてほしいのが、サイズと素材です。素材は次の項目で説明するので省きますが、サイズは大きいものだと粗大ゴミに分類されるでしょう。ほとんどの自治体では、一辺が30cm以上あるものを粗大ゴミに分類しています。まずは、処分したい調理器具の大きさがどのくらいあるのかチェックしてください。

1-2.素材によって変わるゴミの種類

基本的に、調理器具の分別は素材ごとに分けてください。調理器具が金属・ガラスなど1つの素材でできていて燃えない場合は、不燃ゴミ扱いになります。一方、木材や竹など燃える素材でできているもの調理器具なら、可燃ゴミとして捨てることができるでしょう。また、プラスチック製はプラスチック、陶器製は別の方法で処分することになります。素材別で分けた料理器具は以下のとおりです。

  • プラスチック製:ボウル・ざる・しゃもじ・計量カップなど
  • 金属製:フライパン・鍋・釜・包丁・玉じゃくし・トングなど
  • ガラス製:ボウル・鍋のフタ・鍋・ミキサーの一部など
  • 陶器類:土鍋・鍋・茶碗。すり鉢など
  • 木材・竹製:ざる・セイロ・まな板・すりこぎなど
  • 家電調理器具:ホットプレート・カセットコンロ・炊飯器・オーブントースターなど

1-3.家電料理器具は小型家電リサイクルの対象品目

ホットプレートなどの家電調理器具は、小型家電リサイクル法の対象品目です。小型家電リサイクル法は、貴重な資源が含まれている小型家電のリサイクルを推奨しています。小型家電リサイクル法に基づいた方法で回収を行っている自治体では、公共施設や家電量販店などに回収ボックスが設置されているので、そこに投かんするだけでOKです。投かんできないサイズは、不燃ゴミや粗大ゴミで回収できる自治体もあるので、事前にホームページ等で確認しましょう。

1-4.主な処分方法をチェック!

自治体での主な処分方法は、それぞれの地域とゴミの分類によって異なります。不燃ゴミや可燃ゴミとして捨てられる調理器具は、指定の袋に入れるだけで完了です。プラスチック製や金属製・陶器類などは、回収日と処分方法が決まっています。たとえば、刃物類は凶器になる可能性があるので、刃をむき出しのままでゴミに出すのではなく、厚紙や新聞紙などに包んで出さなければなりません。また、割れた食器類を処分する際は、新聞紙などにくるみ「危険」と分かりやすく表示したり、そのままゴミ集積所のカゴに入れたりするなど決まりがあります。事前に、自治体のホームページ等でルールを確認しておきましょう。

1-5.粗大ゴミは事前の申し込みなど手続きが必要

粗大ゴミに分類される調理器具の場合は、あらかじめ事前の申し込みをしなければならないケースがあります。申し込みをしなければ回収してもらえなくなるので、十分に注意してください。また、近くのスーパーやコンビニなどで粗大ゴミ処理券を購入する必要があります。券を貼り付けてから、回収指定場所に持っていかなければなりません。

2.まとめて処分するなら不用品回収業者へ

自治体回収以外にも、不用品回収業者へ依頼する方法があります。ここでは、不用品回収業者へ依頼するメリット・デメリット・ポイントなどについて解説しましょう。

2-1.不用品回収業者のメリットはまとめて処分できること

あらゆる不用品の回収を行っている業者は、依頼するとすぐに駆けつけ、まとめて処分することができます。すぐに処分したい方や、調理器具が大量にある方におすすめの方法です。調理器具以外にも処分したい不用品があれば、一気に手放すことができます。また、業者の中には、買取サービスを行っているところもあるので、買取と処分が同時にできるのもメリットの1つでしょう。

2-2.デメリットは費用がかかること

不用品回収業者へ依頼するデメリットは、自治体回収よりも費用が割高になることです。不用品回収費用のほかに、収集・運搬費用や基本料金がかかるケースがあります。自治体で処分すると費用は0~500円に抑えられますが、業者へ依頼すると倍以上の費用がかかってしまうのです。しかし、買取サービスを利用するなど、費用を抑える方法もあります。

2-3.費用は1点あたり3,000円~

業者へ依頼する場合、最も気になるのが費用ですが、目安は1点あたり3,000円~です。ここに、収集・運搬料金が約1,000円~、基本料金が3,000円~かかる可能性があります。また、不用品の量が多くなるほど、処分費用もかさみがちです。業者へ依頼する前に無料見積もりをお願いし、具体的な費用を必ず確認しておきましょう。

2-4.業者選びのポイント

どの業者へ依頼すればいいのか悩むときは、以下のポイントに注目してください。

  • スタッフの対応が丁寧でスピーディー
  • 不用品の回収実績が豊富
  • 回収だけでなく買取サービスも実施している
  • 古物商や産業廃棄物収集運搬許可を取得している
  • 低費用で処分できる
  • 無料見積もりや無料相談を受けつけている
  • 回収方法が選択できる
  • 口コミや評判がいい

特に、古物商や産業廃棄物収集運搬許可をきちんと取得しているか確認してください。許可番号がホームページ等に記載されていない業者は、悪徳業者の可能性があります。

2-5.無料回収業者を利用する場合は要注意!

近年、「回収後に追加料金を請求された」「不法投棄されていた」など、無料回収業者との間でトラブルが続出しています。利用する前になぜ無料で回収できるのか「理由」に注目すべきです。理由が明確になっている業者なら安心して利用できるでしょう。しかし、理由が不明確な業者は安易に依頼しないほうがいいです。

3.調理器具を買取に出す方法とポイント

まだ使える調理器具を捨てるのはもったいないことです。正常に使うことができるものは、買取に出しましょう。ここでは、買取に出す方法とポイントを紹介します。

3-1.買取できるものは状態がポイント

調理器具は中古市場において需要が高く、状態が査定の大きなポイントとなります。需要が高いといっても、まな板や包丁などは大量生産されているので、近くのスーパーで手に入るような品物には価値はつきません。買取できるものは、状態がよく、なかなか手に入れられない価値が高いものなのです。たとえば、ブランドものや有名な職人が作った包丁などがあります。また、中古需要が高めの電子レンジ・オーブントースターといった小型家電も買取対象になりやすいでしょう。

3-2.買取できないものは再利用できない状態

逆に、買い取ってもらえない調理器具は、再利用のできないような致命的な破損があるものです。たとえ、有名なメーカーの商品でも、再利用できない状態のものは再販できません。また、全体的なヒビがある・ひどい焦げがある場合も買い取ってもらえないので注意が必要です。

3-3.買取に出す方法

主な方法は、リサイクルショップ・買取専門店・自分で売る3つがあります。それぞれの特徴についてチェックしていきましょう。

3-3-1.安くても買取に出したいならリサイクルショップ

リサイクルショップでは、幅広いジャンルの商品を扱っています。そのため、調理器具の価値を本当に理解している人が査定を行うわけではありません。査定がやさしめなので目立つキズや汚れがなければ買い取ってもらえますが、高価買取は期待できないでしょう。価値がある有名メーカーの調理器具は別の場所で売ることをおすすめします。

3-3-2.高価買取が期待できる買取専門店

買取専門店は、買取を中心に行っているので、中古市場に詳しく価値の可否が正しくできます。特に、調理器具を中心に買い取っている業者では、高価買取が期待できるでしょう。有名メーカーの調理器具や、人気がある家電調理器具などは買取専門店のほうがおすすめです。複数の業者を比較し、最も高値がついたところで売りましょう。

3-3-3.自分で売るならネットオークション・フリマサイト

最近、利用者が増え始めているネットオークションやフリマサイトは、登録さえすれば自由に出品し、不用品を売ることができます。実際に、調理器具を売買している方はいますが、ほとんどがセットものや人気ブランドもの・未使用品または新品です。ネットオークションやフリマサイトでは、簡単に購入できるものは売れないと思っておいたほうがいいでしょう。

4.調理器具の処分と買取に関してよくある質問

調理器具の処分と買取に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.IH調理器は中古市場で需要はあるのか?
A.電気を使用するIH調理器は、注目されている調理器具の1つです。そのため、中古市場での需要はありますが、使用済みよりも未使用または新品のほうが買い取ってくれる可能性があります。

Q.大量の調理器具を処分する際は自治体よりも回収業者のほうがいいのか?
A.自治体で処分するよりも、回収業者へまとめて処分を依頼したほうがお得です。自治体の中には、粗大ゴミ・不燃ゴミの回収が月に1度しか行っていないところもあります。せっかく整理したのに、次の回収日まで家に保管しなければなりません。また、大量の調理器具があると、素材ごとに分別するために時間と手間がかかってしまうでしょう。

Q.飲食店などで使用した調理器具の処分方法は?
A.飲食店など事業所で使用したものは、産業廃棄物扱いになります。そのため、自治体はもちろんのこと、産業廃棄物収集運搬許可を取得していない業者にも依頼できません。処分する際は、必ず許可を取得した業者へ依頼してください。

Q.高価買取のポイントは?
A.鍋やフライパンなど、有名ブランドはシリーズやセットとして販売されているので、なるべくそろえてから買取へ出すと高価買取が期待できるでしょう。また、需要が高くなる新学期や新シーズン手前のタイミングで売るのもポイントの1つです。気になる汚れがあれば、あらかじめキレイにしてから買取へ出してください。そのほうが、査定員に好印象を与えることができます。

Q.高く売れる調理器具の特徴は?
A.ルクルーゼ・バーミキュラ・デロンギ・ワンダーシェフなど、人気のある主要メーカーは高く売れる傾向があります。特に、主婦層や女性に人気があるルクルーゼは、元値が高いこともあり、高価買取が期待できるでしょう。また、発売されたばかりの家電調理器具も高価買取しやすい商品です。

まとめ

いかがでしたか? 調理器具の処分方法は、自治体で処分するか、不用品回収業者へ依頼する方法があります。しかし、まだ使える調理器具をそのまま処分するのはとてももったいないことです。処分費用を抑えるためには、買い取ってもらえる調理器具を買取に出すことをおすすめします。ただし、買取できるものとできないものがあるので、事前にチェックすることが大切です。処分・買取方法とポイントを把握しておけば、お得な方法で手放すことができるでしょう。