
ウォークマンを処分したい! 何ゴミになる? 3つの廃棄方法を解説
携帯音楽プレーヤーとして代表的な存在であるウォークマン。あなたも活用していましたか?
とっても便利なウォークマンですが、壊れたり買い替えで不要になった場合はその廃棄方法に困る人もいるようです。
あなたもウォークマンを正しく廃棄する方法について知りたいと思っていませんか?
そこで本日は、不要になったウォークマンの正しい廃棄方法を3つご紹介します。使わなくなったウォークマンの廃棄法にお困りの方は是非参考にしてみてください。
廃棄方法その1:自治体の燃えないゴミで回収してもらう
ウォークマンは自治体で回収して貰うことができますよ。自治体で回収してもらう場合は燃えないゴミとして出す必要があります。燃えないゴミの収集日に決められた場所へ出しましょう。
しかしながら、自治体によっては粗大ゴミになる可能性もあります。また、ウォークマンを小型家電リサイクル法に基づいて回収している自治体もありますので、捨て方が良くわからない場合は市役所に問合わせてみてください。
廃棄方法その2:リサイクルしてくれるお店に持ち込む
ウォークマン等の小型家電には再利用できる貴重な金属が沢山含まれているため非常に貴重な資源になります。
特にウォークマンに内蔵されている充電池には貴重な金属が含まれているため、リサイクル目的で回収してくれる家電量販店もありますよ。大型量販店やホームセンターに回収ボックスが置かれていることもあります。
近所にある大型家電量販店やホームセンターに問合わせて見てはいかがですか?
ソニーホームページに掲載されている相談窓口でも、ウォークマンの正しい廃棄方法を教えてくれますよ。
廃棄方法その3:不用品回収業者に依頼する
使わなくなったウォークマンがあるなら不用品回収業者に依頼して回収して貰うこともできますよ。
ウォークマン1つだけでも回収に来てくれます。程度が良いウォークマンは買取してくれるかもしれませんよ。電話やメールで回収を依頼するだけなのでとても簡単です。
不用品回収業者は基本的になんでも回収してくれますので、ウォークマンの回収ついでに別の不用品も回収して貰うことができますよ。
まとめ
この記事では不要になったウォークマンの正しい廃棄方法を3つご紹介しました。
- 廃棄方法その1:自治体の燃えないゴミで回収して貰う
- 廃棄方法その2:大型家電量販店に持っていく
- 廃棄方法その3:不用品回収業者に依頼する
使わなくなったウォークマンはこのような方法で廃棄することができます。使わなくなったウォークマンや壊れたウォークマンの廃棄にお困りの方は是非参考にしてみてくださいね。