
水戸市の粗大ゴミ回収方法を知りたい! 不用品回収業者を利用した方が便利?
水戸市では、水戸地区・常澄地区と内原地区では、ゴミの出し方が若干異なります。また、粗大ゴミは申込制による有料の戸別回収を行っているので、回収されるまで時間がかかることもあるでしょう。
今回は、水戸市で粗大ゴミを回収してもらう方法や、不用品回収業者の利用方法などを解説します。
この記事を読めば、水戸市でのゴミの出し方はバッチリです。水戸市へ引っ越す予定があるという人も、ぜひ読んでみてくださいね。
1.水戸市でのゴミの出し方
はじめに、水戸市でのゴミの出し方を解説します。どのような分別方法なのでしょうか?
1-1.全市共通の事項
水戸市では、ゴミを捨てる際に専用の袋に入れて出さなくてはなりません。袋は10枚1組で水戸市内のホームセンターやスーパーなどで販売されており、10L:100円・20L:150円・45L:300円です。可燃ゴミは黄色、不燃ゴミは青色の袋になるので、間違えないように注意しましょう。資源物だけは、市販の透明なゴミ袋などに入れて出してもかまいません。
また、引越しなどの際に一時的に多量にゴミが出た場合は、自分でゴミ処理センターなどに運ぶ必要があります。さらに、家電リサイクル法対象家電(テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機)とパソコンは回収しません。家電リサイクル法対象家電は、経済産業省のホームページを参考に、家電量販店などに回収を依頼しましょう。パソコンは、メーカーに引き取りを依頼してください。
1-2.水戸地区・常澄地区のゴミ回収方法
水戸地区・常澄地区では、以下のようにゴミを分別して回収します。
- 可燃ゴミ:生ゴミ・紙ゴミ・皮製品(革靴、バッグなど)・プラスチック・50cm以内に切断した枝類など
- 不燃ゴミ:せともの類・ガラス類・金属類・電球など
- 資源物:紙類(雑誌・牛乳パック・古新聞など)・ビン類・布類(ペットボトルは回収しないので、スーパーなどの拠点回収を利用してください。ただし、プラスチックの蓋は可燃ゴミです。)
- 乾電池:乾電池ゴミ
- 袋に入らないゴミ:市の指定ゴミ袋に入らない可燃ゴミや不燃ゴミは、スーパーなどで販売されているシール(10枚:300円)を購入し、それを貼って可燃ゴミ・不燃ゴミの日に出してください。可燃ゴミは黄色のシール、不燃ゴミは青いシールです。
水戸地区・常澄地区では、粗大ゴミという分類がありません。市が指定したゴミ袋に入らない1m×50cm×50cm以内のものは、前述のとおり、シールを貼って可燃ゴミ・不燃ゴミの日に出します。それ以上大きさのあるゴミは、自分で清掃工場に運んでください。
ゴミの分別についてより詳しいことは、市のホームページに記載されています。また、ゴミの出し方に付いてのチラシがこちらから、閲覧・ダウンロードができるので、確認してください。回収曜日もチラシに記載されています。
1-3.内原地区のゴミ回収方法
内原地区では、以下のようにゴミを回収しています。
- 可燃ゴミ:生ゴミ・紙ゴミ・皮製品(革靴、バッグなど)・プラスチック・50cm以内に切断した枝類など
- 不燃ゴミ:せともの類・ガラス類・金属類・おもちゃ類など
- 有害ゴミ:蛍光灯・電池・体温計(市指定のゴミ袋を使わなくても捨てられます)
- 資源物1:缶類・ビン類
- 資源物2:ペットボトル類
- 資源物3:紙類(雑誌・牛乳パック・古新聞・段ボールなど)・スプレー缶・布類
- 粗大ゴミ:学習机・タタミ・布団・家具など(申込制による戸別回収)
水戸地区・常澄地区との違いは、資源ゴミが3つに分かれていることと、粗大ゴミの戸別回収です。また、不燃ゴミ・資源ゴミを捨てたい場合は、内原支所でコンテナを購入する必要があります。ですから、ほかの自治体から内原地区へ引っ越してきた場合は、内原支所でコンテナを購入するのを忘れないでください。
ゴミの分別についてより詳しいことは、市のホームページに記載されているので、確認しましょう。また、ゴミの出し方に付いてのチラシがこちらから、閲覧・ダウンロードができるので、必要な人はダウンロード等してください。回収曜日などもチラシに記載されています。
1-4.内原地区での粗大ゴミ回収方法
内原地区では、粗大ゴミを回収してもらう場合、幅・高さ・長さの合計が3m未満は500円、3m以上は1,000円の回収料がかかります。回収料は内原支所で事前に支払い、シールを受け取って粗大ゴミに貼ってください。なお、申し込みも内原支所で行います。市の清掃工場に自分で搬入することもでき、その場合はシールを購入する必要はありません。申し込みを行った時に回収日を指定されますので、その日の朝に玄関先に出しておいてください。マンションなどの場合は入り口にまとめておくと回収してもらえます。不明点は、粗大ゴミ受け付けの内原支所(電話:029-259-2211)に問い合わせましょう(平日9~18時まで)。
1-5.在宅医療廃棄物について
在宅医療廃棄物のうち、紙おむつは燃えるゴミとして回収しています。それ以外の注射器・点滴針・カテーテルなどは、病院への返却が原則です。詳しくは、病院に問い合わせてください。
2.水戸市の不用品回収業者について
さて、ご説明したように、水戸市で粗大ゴミを処分するには、自分で清掃工場に持ち込むか、内原地区にお住まいの場合は有料で回収を依頼するしかありません。ここでは、家庭から出る不用品を有料で回収を行ってくれる水戸市の不用品回収業者を紹介します。
2-1.壱岐商店
住所:茨城県水戸市宮町2-2
引越しの際に出る大量の不用品や、店舗・オフィス用品なども回収する不用品回収業者です。出張費が無料で、製造されて5年以内の家電や店舗やオフィスで使っていた什器などの買い取りも行っています。
2-2.便利屋カラーズ
住所:茨城県水戸市開江町2276
素早い対応が高評価の不用品回収業者です。女性客にも安心してご利用いただけるよう心がけており、草むしりや小規模なリフォームなども行っています。
2-3.アースリサイクルフィールド
住所:茨城県水戸市本町2-6-17
家電製品・金属ゴミ・パソコン等リサイクル価値の高い不用品は無料で回収してくれる業者です。家具やソファーも有料で出張回収を行っており、引越しのときに出た不用品をまとめて処分したいというときにも便利でしょう。
2-4.便利屋よしみ協会
住所:茨城県水戸市平須町1322-2
不用品の回収から、草取り、スズメバチの駆除まで幅広く行っている業者です。引っ越し作業も手伝ってもらえます。
2-5.総合SOUSINサービス
住所:茨城県水戸市笠原町1382-2
不用品の回収からゴミ屋敷の片づけまで依頼できる会社です。引越し・荷運び・こん包なども承っていますので、急な引っ越しの際にも利用していただけます。
3.水戸市の粗大ゴミ回収に関するよくある質問
Q.水戸地区では、基本的に粗大ゴミの回収は行っていませんか?
A.はい。清掃工場への持ち込みが基本です。
Q.粗大ゴミを自分で清掃業者に持ち込む場合は、市からトラックなどは貸してもらえないでしょうか?
A.残念ですが、そのようなサービスはありません。
Q.不用品回収業者は、パソコンや家電リサイクル法対象家電も引き取ってもらえますか?
A.はい。回収品目に含まれていれば可能です。
Q.一時的な多量ゴミとはどのくらいの量でしょうか?
A.市が指定する45Lのゴミ袋を20袋以上捨てたい、という場合は市の担当者に問い合わせてみてください。粗大ゴミの場合は、3点以上回収を依頼したいという場合は、事前に市へ相談しましょう。
Q.パソコン等をバラバラに分解すれば回収してもらえるでしょうか?
A.いいえ。パソコンや家電リサイクル法対象家電はバラバラに分解しても回収してもらえません。
おわりに
今回は水戸市で粗大ゴミを処分する方法や不用品回収業者について解説しました。水戸市は、粗大ゴミに関しては処分が難しい自治体です。お急ぎの場合は、不用品回収業者を利用すると便利でしょう。特に、引越しやゴミ屋敷の片づけなどの場合は、重宝すると思います。