
【日立市】粗大ゴミの処分・捨てる方法や不用品回収業者のすすめなど
ゴミの分類や処分方法は、自治体によって異なります。今回は、日立市に引っ越すことになった方や、部屋の片付け・掃除・断捨離を思い立った方のために、茨城県日立市のゴミ処分(粗大ゴミなど)についてのご紹介です。
日立市では粗大ゴミが小・中・大に別れているのが特徴です。しかも、処分方法がそれぞれ異なります。今回ご紹介する方法をよく読み、間違いのないようにゴミ出しをしましょう。また、粗大ゴミなどの不用品がたくさんある場合のおすすめの処分方法などもご紹介します。ぜひ最後まで読んでみてください。
1.日立市での粗大ゴミの出し方について
日立市では、粗大ゴミは、小・中・大に分類されます。それぞれ捨て方などをご紹介しましょう。
1-1.粗大ゴミ(小)について
粗大ゴミ(小)専用袋に入る、不燃と可燃材質が混ざってできているものは粗大ゴミ(小)に分類されます。ただし、ガラスや陶器類は燃えないゴミとなるので注意してください。
- 主な粗大ゴミ(小):ポット・水筒・傘・ライター・文房具・電卓・ドライヤー・トースター・CDデッキ・アイロンなど。電池類は取り除いてください(電池は有害ゴミ)。
- 回収頻度:月1回
- 出し方:粗大ゴミ(小)専用袋に入れて近くの粗大ゴミ(小)集積所へ
- 料金:粗大ゴミ(小)専用袋45リットル5枚入りで1,550円(バラ売り310円もあり)
また、回収ボックス(投入口のサイズ:15cm×30cm)に入る小型家電(携帯電話・デジタルカメラ・ケーブル・ゲーム機など)は、無料回収もできます。小型家電回収場所一覧もあわせてご参照ください。
1-2.粗大ゴミ(中・大)について
粗大ゴミ(小)専用袋に入らないものは、粗大ゴミ(中)もしくは粗大ゴミ(大)となります。(中)か(大)かは、大きさによって分類されるのです。
- 粗大ゴミ(中):縦+横+高さ<3m
- 粗大ゴミ(大):縦+横+高さ>3m
- 主な粗大ゴミ(中)(大):タンス・ソファー・机・自転車・ベッド・スキー板・スノーボード・ふとんなど
- 出す日:「粗大ゴミ受付センター(0294-21-5326)」に事前申し込みをし、収集日を指定
- 出す場所:自宅玄関前(個別回収)※アパートマンションの場合は1階入り口付近
- 料金:粗大ゴミ(大)1,240円/粗大ゴミ(中)620円
※粗大ゴミ処理券が1枚が620円となっており、(大)は2枚使用、(中)は1枚使用となっています。
1-3.家電リサイクル法対象家電(テレビなどの処分)について
テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機(乾燥機)は家電リサイクル法の対象家電となっているため、市で回収することができません。以下の方法で処分する必要があります。
1-3-1.自分で指定引き取り場所まで運べる方
- 郵便局でリサイクル料金を支払う(振込用紙は郵便局にあります)
- 家電リサイクル券を受け取る
- 指定引き取り場所(※)まで運搬し、引き渡す
※関西西濃運輸(株)日立営業所:日立市神田町1371-1(0294-54-0111)
1-3-2.収集を依頼したい方
- 業者に連絡をする
- 収集日の調整をする
- 当日業者に引き渡し、料金を支払う
家電リサイクル券を取り扱える主な収集運搬業者は、日立市ゴミ処理ハンドブックP25からご確認いただけます。
1-4.注意点
リサイクル料金は主に以下の通りとなっています(メーカーや大きさによって異なる)。
- テレビ:1,836円~
- 洗濯機(乾燥機):2,484円~
- 冷蔵庫:3,672円~
- エアコン:1,404円~
収集運搬業者に依頼する際は、運搬料金(3,000円程度)も発生するのでご注意ください。
2.日立市の自治体以外のゴミ出しについて
2-1.リサイクルやリセール
近所のリサイクルショップに出す、ネットオークションやフリマアプリなどでリセールするといった方法で、不要になった家具や家電類を売ることもできます。売れればちょっとした収入になるためお得です。ただし、リセールで買い手を付けるには、美品である・新しい・人気機種かどうかなどの条件がありますので、すぐに売れるとはかぎりません。また、もしリサイクルショップで買取不可と言われてしまった場合は、せっかく持ち込んだものをまた持ちかえらなければならず、手間が無駄になってしまうことも理解しておきましょう。
2-2.回収業者への依頼
不用品回収業者に依頼することで、家にいながらにして不用品を処分することができます。回収料金が発生しますが、自分で運ばなくていい・回収日を待たなくていいなどのメリットがあるでしょう。粗大ゴミ(中)粗大ゴミ(大)は1点ごとに料金が発生するため、たくさんの粗大ゴミを処分する際は、回収業者にまとめて依頼したほうがかえってお得ということもあります。
2-3.注意点
リセールや回収業者利用にあたっての注意点をまとめました。
2-3-1.リセール
- トラブル防止のため、傷や汚れは正直に紹介しておく
- こん包を丁寧に行い、輸送中の破損を防ぐ
- 取引相手の評価をチェックする
- 入金を確認する前に商品を送らない
2-3-2.回収業者
- 業者選びを慎重に行う
- 1、2点の場合は粗大ゴミ料金のほうが安価になることが多い
- 料金体系をきちんと確認しておく(あとでオプション料金などを請求されないように)
3.日立市の不用品回収業者一覧
日立市で不用品回収を行っている業者をご紹介します。
3-1.便利屋 助さん
住所:茨城県日立市相賀町2-1
不用品回収・家屋片付け・粗大ゴミ処理などを行っている業者です。家電リサイクル法対象家電も取り扱っています。パソコン・ゲーム機などは無料回収が可能です。
3-2.有限会社日高産業
住所:日立市本宮町3-25-8
日常ゴミ・引っ越しゴミ・小型家電・家電リサイクル法対象家電などを取り扱っています。産業廃棄物処理もできるため、事務所・飲食店から出た不用品の回収も依頼可能です。
3-3.アースリサイクルフィールド
住所:茨城県水戸市本町2-6-17
水戸市の業者ですが、日立市も対象エリアとなっています。不用品回収ゴミ処分家具回収スクラップ処分など、さまざまなゴミ回収を行っている企業です。電化製品・バイクなど金属系のものは無料回収も行っています。
3-4.エコループ
住所:茨城県土浦市神立中央1-1-10 池田ビル2F
粗大ゴミ回収・出張買取などを行っている企業です。オフィスや事務所機器などの回収も行っています。
3-5.クリーンレスキュー本部
住所:茨城県土浦市真鍋6-29-64
不用品・粗大ゴミ回収を取り扱っています。家電リサイクル法対象家電も回収可能です。電話一本でスピーディに対応してくれます。
4.よくある質問
Q.日立市内の飲食店や事務所から出たゴミはどうしたらいいですか?
A.企業やお店から出たゴミは産業廃棄物となるため、清掃センターへ持ち込むか、一般廃棄物処理業許可業者に依頼する必要があります。日立市の環境衛生課にお問い合わせください。
Q.家電リサイクル法対象品以外に、日立市で処分できないものはありますか?
A.以下の品目は清掃センターでの受け入れができません。
- 消化器:(株)消化器リサイクル推進センターのHPにてご確認ください。
- タイヤ:茨城県タイヤ商工協同組合(0294-33-3029)までお問い合わせください。
- 植木鉢や庭の少量の土:周りに迷惑にならないよう、自然にかえしてください。
- ピアノ・自動車・バイク・コンクリート製品(ブロックなど):販売店などにお問い合わせください。
Q.ゴミの分別を一覧で見たいのですが
A.こちらから、日立市ゴミ処理ハンドブックをご覧いただけます。冊子本体は市民課・環境衛生課・支所・交流センター窓口でお受け取りください。
Q.不用品回収費用を安く抑えるには?
A.複数の不用品回収業者に見積もりを依頼し、比較するのがおすすめです。また、買取に出せそうなものはきれいに掃除したり付属品をそろえたりしておくことで、高額買取が期待できます。総合的に回収費用の削減につながるでしょう。
まとめ
日立市の粗大ゴミの処分や不用品の回収についてご紹介しました。日立市では、粗大ゴミ1点につき、620~1,240円がかかります。大量に粗大ゴミや不用品を処分したい方や、家電リサイクル対象品目を処分したい方・回収場所まで自分で持って行けないという方は、不用品回収業者の利用も検討してみてください。手間や時間を省くこともできます。複数の不用品を回収に出すことで、粗大ゴミ料金よりもお得になる可能性もあるでしょう。