
川口市でテレビを処分するには? お得に処分するコツや処分時の注意点
川口市でテレビを処分する場合、何ゴミになるのか、どのような方法があるのかなど、悩んでいる方は多いでしょう。誤った方法で処分すると、不法投棄とみなされ罰則が科せられる恐れがあるので注意が必要です。特に、テレビは家電リサイクル法の対象品目になっているため、自治体収集で捨てることはできません。
本記事では、川口市でテレビを処分する方法について詳しく説明します。
この記事を読むことで、回収業者に依頼する方法や買取に出すコツなども分かります。川口市でテレビの処分を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
1.川口市でテレビを処分するには?
最初に、川口市でテレビを処分する際に知っておきたい基本情報をチェックしておきましょう。
1-1.テレビは自治体収集で処分できない
結論から申し上げますと、テレビは家電リサイクル法の対象品目になっているので自治体収集で捨てることはできません。そもそも、家電リサイクル法とは、テレビ・エアコン・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)の4品目が対象となっており、これらの家電に含まれている貴重な資源を再利用するための法律です。そのため、テレビはメーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。そのことを知らずに粗大ゴミまたは不燃ゴミとして捨ててしまうと、不法投棄とみなされる恐れがあるので注意してください。
1-2.消費者はリサイクル料金の支払い義務がある
家電リサイクル法に基づいて、消費者はリサイクル料金を支払う義務があります。「なぜリサイクル料金を支払わなければならないのか」と疑問を感じる方はいると思いますが、家電リサイクル法の対象品目を正しくリサイクルするために必要だからです。なお、テレビのリサイクル料金は下記を参考にしてください。
- 液晶・プラズマ式(小):1,870円
- 液晶・プラズマ式(大):2,970円
- ブラウン管テレビ(小):1,870円
- ブラウン管テレビ(大):2,970円
ただし、メーカーによってリサイクル料金が異なります。具体的なリサイクル料金が知りたい方はメーカーに問い合わせて確認するか、再商品化等料金一覧で確認してください。
2.家電リサイクル法に則った処分方法
ここでは、家電リサイクル法に則(のっと)った処分方法を解説します。
2-1.購入店に引き取ってもらう
新しいテレビへの買い換えを検討している方は、購入店に古いテレビを引き取ってもらう方法があります。家電リサイクル法に基づき、家電小売店には引き取りの義務があるため、ほとんどの店舗で対象品目を引き取ってもらうことができるでしょう。買い換えを検討していない方でも、近くに家電小売店があれば、テレビを引き取ってもらえるか確認してみてください。なお、家電小売店に引き取りを依頼する際は、リサイクル料金と収集運搬料金がかかります。収集運搬料金は店舗によって異なりますが、だいたい1,000~3,000円です。念のため、事前に確認しておきましょう。
2-2.指定引取場所に搬入する
自分で指定引取場所に搬入する方法もあります。指定引取場所に搬入する場合は、以下の流れを参考にしてください。
- 郵便局で家電リサイクル券を手に入れる
- 家電リサイクル券に必要事項を記入し、リサイクル料金と振込手数料を添えて窓口またはATMで振り込む
- 日付印が押印された振替払込受付証明書を、テレビの指定された場所に貼り付ける
- 指定引取場所に搬入する
なお、川口市付近の指定引取場所は以下のとおりです。
- 森田運送株式会社首都圏営業所(さいたま市桜区上大久保1012):TEL 048-749-1589
- SBS即配サポート株式会社岩槻デポ(さいたま市岩槻区馬込1529-1):TEL 048-748-5305
- 日通埼玉運輸株式会社 岩槻取扱所(さいたま市岩槻区上野5-2-19):TEL 048-796-0846
- サンワトランスネット株式会社 草加営業所(草加市柿木町216-2):TEL 048-950-8871
- 白井エコセンター株式会社(足立区入谷5-16-28):TEL 03-3857-0236
- 東亜物流株式会社板橋リサイクルセンター(板橋区舟渡1-17-2):TEL 03-5914-6440
2-3.一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼する
自分で指定引取場所に搬入できない場合は、運搬を一般廃棄物収集運搬業許可業者へ依頼する方法があります。ただし、リサイクル料金のほかに、別途収集運搬料金がかかるので注意してください。できるだけ処分費用を抑えるために無理をして自分で運搬する方はいますが、大ケガにつながる恐れがあるので要注意です。自分で運搬するのが困難な方は、運搬を依頼しましょう。
3.回収業者に依頼する方法
ここでは、回収業者に依頼する方法を解説します。
3-1.自治体収集で捨てられないものが処分できる
すぐにテレビを処分したいと思っている方は、回収業者に依頼するのがおすすめです。回収業者ではさまざまなジャンルを扱っているので、テレビといった自治体収集で処分できないものも回収してもらうことができます。即日対応が可能な回収業者に依頼すれば、手間と時間もかかりません。自身で家電リサイクル法に則って処分を依頼するよりも、スピーディーにテレビを捨てることができるでしょう。
3-2.不用品をまとめて回収してもらえる
テレビ以外にも処分したい不用品があれば、まとめて回収業者に処分してもらうといいでしょう。家電リサイクル法に則って処分を依頼したり、自治体収集で捨てたりすると時間がかかります。不用品の種類や大きさに合わせてゴミを分類しなければならないため、労力もかかりがちです。けれども、回収業者に依頼すれば、不用品をまとめて処分できます。
3-3.回収業者選びは慎重に
テレビの処分を回収業者へ依頼する際は、業者を慎重に選ぶことが大切です。不用品の量が増えるほど処分費用はかかりますが、回収業者の中には見積書に記載されていなかった諸費用を上乗せしてきたり、回収後に高額な費用を請求してきたりするところがあります。実際に、悪質な回収業者とのトラブルが相次いでいるため、安心して依頼できる業者か見極めが必要です。回収業者を選ぶ際は、以下のポイントに注目するといいでしょう。
- 不用品の回収実績があるか
- サービスが充実しているか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 無料相談や無料見積を受け付けているか
- 見積書の内容が具体的に記載されているか
- 口コミや評判がいいか
3-4.買取を行っている回収業者も
回収業者の中には、不用品の回収だけでなく買取サービスを行っているところがあります。「まだ使えるのに捨てるのがもったいない……」と思っている方は、買取に出すことも検討してみてください。買い取ってもらうことができれば、処分費用ゼロで手放せます。特に、テレビ以外にも処分したい不用品がある場合は、買取サービスも行っている回収業者に依頼したほうがお得です。できるだけ、処分費用を抑えたい方は、回収業者のサービスにも注目するといいでしょう。
4.まだ使えるテレビは買取に出せる!?
ここでは、まだ使えるテレビを買取に出す方法とポイントを解説します。
4-1.稼働に問題がないか
不具合が起きていない・正常に稼働できる状態であれば、ほとんどの買取業者でテレビを買い取ってもらうことができるでしょう。リモコンが作動しない・正常に映像が映らないなどの不具合が生じている場合は、買取不可となります。そのため、査定を依頼する前に、テレビの状態をチェックしておきましょう。動作確認をして、問題がなければ買取業者に査定を依頼してみてください。また、動作確認をする際は、同時にメーカー・型番・発売時期などもチェックしておきましょう。
4-2.発売時期から3~5年以内か
テレビを買取に出す際は、発売年月からどのくらい経過しているのかにも注目されます。次から次へと新モデルが発売されているため、新商品が登場すればするほど型落ちになるからです。つまり、発売年月から3~5年以内のテレビは買い取ってもらえる確率が高くなりますが、発売年月から5年以上が経過しているテレビは減額か買取不可になるでしょう。テレビを高く売りたい方は、早めに売却することをおすすめします。
4-3.高く売れるテレビの特徴
「どんなテレビが高く売れるのか」と気になっている方は多いでしょう。正常に稼働できる状態であるのはもちろんのこと、画面サイズが大きく、さまざまな機能が備わっている最新式のテレビほど高価買取が期待できます。テレビの機能は多種多様ですが、録画機能を重視する方が多数いることから、録画機能内蔵型のテレビは高く売れるでしょう。中でも、一度に複数の番組を録画できるテレビは高価買取が期待できます。また、日立・ソニー・東芝などの有名メーカーであるかどうかも高価買取の大切なポイントです。
5.テレビの処分に関してよくある質問
テレビの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.家電リサイクル法の対象になっているテレビの種類は?
A.テレビの対象品目になっている種類は、主に以下のとおりです。
- ブラウン管テレビ
- ブラウン管VTR内蔵テレビ
- ラジカセ一体型テレビ
- ブラウン管式テレビ(ポータブルタイプなど)
- ワイヤレスリモコン(電池を除く)
- 電源コードやスタンドなどの付属品
- 液晶・プラズマ式テレビ
- 液晶・プラズマ式HDD・DVD等内蔵テレビ
- チューナー分離型テレビ
- 着脱式付属専用スピーカー
Q.テレビを高く買い取ってもらうコツは?
A.査定を依頼する前に、テレビをキレイに掃除することです。画面に指紋が付いていたり、裏側にホコリがたまったりしていると思うので、それらをキレイに拭き取ってください。見た目をキレイにするだけでも買取額がアップします。また、リモコン・電源コード・取扱説明書などの付属品もすべてそろえておきましょう。
Q.回収業者へ依頼する際に注意すべきことは?
A.回収費用がいくらぐらいになるのか、そのほかの費用はかかるのかなど、見積書を細部まで確認することです。見積書が丁寧かつ分かりやすく書かれているのなら問題ありませんが、大ざっぱな金額を記してある場合は気をつけてください。回収後に追加費用を請求してくる恐れがあります。また、念のために、追加費用が発生するケースもチェックしておきましょう。
Q.自分で売る方法は?
A.ネットオークションやフリマアプリを利用する方法があります。ネットワークを介して全国から買い手を見つけることができるため、買取業者で買い取ってもらえなかったテレビが落札される可能性もあるのです。ただし、落札されたら自分でこん包し発送しなければなりません。必ずしもすぐに落札されるとは限らないので、時間と手間がかかります。
Q.買取額が下がるテレビの特徴は?
A.外観に傷がついているテレビは、買取額が下がります。また、付属のリモコンがない・B-CASカードの使用者変更を行っていない場合も、買取額が下がってしまうので注意してください。B-CASカードはデジタル放送を見るために必要なカードですが、カード会社が貸与しているため、他人への譲渡や転売は法律違反となります。B-CASカードをつけたまま処分したり、使用者変更を行わないまま買取に出したりしないようにしてください。
まとめ
川口市の収集でテレビを捨てることはできません。テレビは家電リサイクル法の対象品目になっているため、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。きちんと正しい方法で処分することが大切です。また、まだ使えるテレビやほかにも処分したいものがあれば、不用品回収業者に依頼する方法もあります。