
飯能市で洗濯機を処分するには? 捨てる際の注意点やポイントを紹介
「洗濯機は家庭ゴミとして処分できるのか」「飯能市ではどのような方法で処分すればいいのか」など、洗濯機の処分で悩んでいる方は多いでしょう。飯能市に限らず、洗濯機は家電リサイクル法の対象品目になっているので、自治体回収で捨てることはできません。処分方法をいくつか把握しておけば、自分の都合や状況に合わせてベストな方法で捨てられるでしょう。
本記事では、飯能市で洗濯機を処分する方法やポイントなどを解説します。
この記事を読むことで、洗濯機を捨てる際の注意点なども分かります。飯能市で洗濯機の処分を考えている方は、ぜひチェックしてください。
1.飯能市で洗濯機は何ゴミになるのか?
最初に、飯能市で洗濯機は何ゴミになるのか、基本情報をチェックしておきましょう。
1-1.洗濯機は自治体回収で処分できない
結論から申しますと、洗濯機は自治体回収で捨てることはできません。家電リサイクル法の対象品目になっており、それらはメーカーによる回収とリサイクルが義務付けられているからです。たとえ、粗大ゴミに該当する洗濯機であったとしても、飯能市では収集していないので注意してください。そのことを知らずにゴミ捨て場へ放置すると、不法投棄とみなされ罰則が科せられる恐れがあります。きちんと家電リサイクル法に則(のっと)って処分することが大切です。
1-2.有用資源の再利用と廃棄量の減少
家電リサイクル法とは何なのか、気になっている方は多いと思います。家電リサイクル法とは、対象品目に含まれている有用資源を再利用することと廃棄量の減少が目的です。家電リサイクル法の対象品目になっている家電は、洗濯機のほかにもテレビ・エアコン・冷蔵庫があります。これらの家電には鋼・銅・銀などのレアメタルが豊富に含まれており、その資源を再利用するためにもリサイクルが必要です。そして、家電を処理するにも埋め立て地が足りず、費用もかかります。家電リサイクル法は、資源を再利用するだけでなく、環境を守るための取り組みでもあるのです。
1-3.家電リサイクル法の対象になっている種類
洗濯機にもさまざまな種類がありますが、家電リサイクル法の対象になっている種類は以下のとおりです。
- 洗濯乾燥機
- 全自動洗濯機
- 2槽式洗濯機
- 小型洗濯機(排水機能つき)
- 衣類乾燥機(ガス衣類乾燥機など)
- 商品同こんの付属品(洗濯カゴなど)
衣類乾燥機能つき布団乾燥機や衣類乾燥機能つきハンガー掛けなどは、家電リサイクル法の対象外となります。具体的な内容に関しては、一般財団法人家電製品協会のホームページを確認してください。
1-4.リサイクル料金の支払いが必要
家電リサイクル法の対象品目を処分する際は、リサイクル料金の支払いが必要となります。メーカーは回収とリサイクル、小売店は引き取り、消費者はリサイクル料金の支払いが義務付けられているのです。なお、洗濯機のリサイクル料金は、2,530円となっています。ただし、メーカー・洗濯機の容量・種類などによって異なる可能性があるので注意してください。リサイクル料金に関しては、メーカーに問い合わせるか、再商品化等料金一覧をチェックしましょう。
2.飯能市における洗濯機の捨て方
ここでは、飯能市における洗濯機の捨て方を解説します。
2-1.購入店に引き取りを依頼する
新しい洗濯機への買い換えを検討している方は、購入店に古い洗濯機の引き取りが依頼できます。前述したように、小売店は家電リサイクル法の対象品目を引き取り義務があるため、ほとんどの店舗で回収してもらえるでしょう。購入店に引き取ってもらうことができれば、処分と購入が同時にできます。買い換えを検討していない方でも、処分したい洗濯機を購入した店が分かれば、その店舗に引き取りを依頼してください。なお、店舗に引き取りを依頼する際は、リサイクル料金のほかに収集運搬料金が必要となります。
2-2.指定引取場所まで持ち運ぶ
購入した店舗が分からなかったり、自分で運搬できたりする場合は、指定引取場所まで持ち運ぶ方法があります。指定引取場所まで持ち運ぶ場合は、事前に家電リサイクル券を購入しなければなりません。家電リサイクル券は、最寄りの郵便局で購入できます。郵便局の窓口またはATMでリサイクル料金を支払い、家電リサイクル券と領収書を受け取りましょう。そして、指定引取場所へ持ち運ぶだけでOKです。なお、飯能市における指定引取場所は、以下のとおりとなります。
- (株)葵環境開発入間エコストック(入間市仏子763-1):TEL 04-2932-9980
- 久留米運送(株)入間店(入間市二本木1278-7):TEL 04-2935-2157
- (株)ナガオ リサイクルセンター(所沢市新郷200-1):TEL 04-2946-5716
- 東上通運(株)川越リサイクルセンター(川越市松郷886-9):TEL 049-272-7750
- 日本通運(株)川越事業所(川越市南大塚6-37-3):TEL 049-249-0201
2-3.一般廃棄物収集運搬許可業者に運搬を依頼する
指定引取場所まで自分で運搬できない場合は、飯能市の一般廃棄物収集運搬許可業者に運搬を依頼する方法があります。家電リサイクル券の購入手続きも依頼できるので、自分で手続きができない方も依頼するといいでしょう。ちなみに、飯能市でリサイクル家電の対象品目を取り扱っている事業者は以下のとおりです。
- (有)飯能清掃センター(飯能市南町13-1):TEL 973-3738
- 奈良商事(飯能市大字落合275-5):TEL 974-8808
営業日・営業時間・料金などは、直接事業者に問い合わせて確認してください。
2-4.不用品回収業者に依頼する
飯能市の回収で洗濯機を捨てることができないため、不用品回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。不用品回収業者では、自治体回収で捨てられないものも回収を受け付けています。さまざまなジャンルを扱っているため、大量の不用品を処分したい・すぐに捨てたいと思っている方は不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。また、不用品回収業者の中には、不用品の買取サービスを行っているところもあります。買取サービスが利用できれば、買い取ってもらえるものを買取に出せるので、処分費用の節約になるでしょう。
3.飯能市で洗濯機を捨てる際の注意点
ここでは、飯能市で洗濯機を捨てる際の注意点を解説します。
3-1.無理に自分で運ばない
自分で直接指定引取場所に運搬できれば、リサイクル料金の支払いだけですので収集運搬料金はかかりません。そのため、中には、収集運搬料金を節約するために、無理して運ぶ方がいます。けれども、洗濯機はとても重い家電ですので、無理をすると大ケガにつながる恐れがあるでしょう。また、洗濯機が運べる車両も用意する必要があります。手間と時間がかかり、運搬も大変な作業になるため、不安な方は回収業者に依頼するのがおすすめです。
3-2.処分前に状態を確認する
要らなくなったからと洗濯機をそのまま処分せず、まずは状態を確認してください。まだ正常に使える状態であれば、買取業者に買い取ってもらえる可能性があるからです。買い取ってもらうことができれば、処分費用はかかりませんし、買取額の分だけお金を得ることもできます。まさに、一石二鳥の方法といえるでしょう。洗濯機を処分するにもリサイクル料金がかかるため、できるだけ費用を抑えたい方は買取に出す方法も検討してみてください。ただし、買い取ってもらえる洗濯機は、稼働に問題がないものです。
3-3.不法投棄は絶対にNG
面倒くさいからと、空き地やゴミ捨て場などに洗濯機を不法投棄するのは絶対にNGです。最初にもお話したように、不法投棄は罰則の対象になる可能性があります。また、小型家電の不法投棄は環境破壊にもつながるので注意しましょう。ほかの人が不法投棄をしているからと、自分まで同じことをする必要はありません。たとえ、リサイクル料金がかかったとしても、きちんと正しい方法で処分することが大切です。
3-4.悪徳業者に注意しよう!
不用品回収を行っている業者の中には、不正を働く悪徳業者が存在しています。たとえば、回収後に高額な追加費用を請求してきたり、回収したものを不法投棄したりするなど悪徳業者とのトラブルが絶えません。悪徳業者とのトラブルを未然に防ぐためには、慎重に業者選びを行うことが大切なポイントとなります。なお、不用品回収業者の選び方においては、下記のポイントを参考にしてください。
- 不用品回収の実績があるか
- 不用品の回収だけでなく、買取サービスも行っているか
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 無料見積や無料相談を受け付けているか
- 口コミや評判がいいか
4.洗濯機の処分に関してよくある質問
洗濯機の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.メーカーがすでに倒産している場合の対処法は?
A.一般財団法人家電製品協会に回収してもらうことができます。ただし、事業目的で使用した洗濯機や業務用は、産業廃棄物になるので注意が必要です。産業廃棄物は産業廃棄物収集運搬の許可を取得している業者へ、回収を依頼することになるでしょう。処分方法が分からない場合は、産業環境部資源循環推進課(042-973-1010)に問い合わせて確認してください。
Q.下取りサービスは利用できるのか?
A.家電量販店などが行っている下取りサービスを利用することも可能です。下取りサービスが利用できれば、新しい洗濯機を安く購入できます。古い洗濯機を買い取ってもらう形になるので、まさに一石二鳥といえる方法です。ただし、下取りサービスが利用できる条件などが決まっているため、事前の確認が必要となります。
Q.無料回収業者に依頼しても大丈夫か?
A.無料回収業者とのトラブルが多発しているため、依頼しないほうがいいでしょう。無料回収業者に依頼するよりも、適切な費用を支払って正しく処分してもらえる回収業者に依頼したほうが安心できます。無料という言葉に惑わされてしまいがちですが、回収業者は慎重に選んでください。
Q.どんな洗濯機が買取対象になるのか?
A.一般的に、壊れていない・稼働に問題がない洗濯機であれば、ほとんどの買取業者で買い取ってもらえるでしょう。けれども、洗濯機の平均寿命は約10年といわれているため、たとえ正常に稼働できる状態だとしても、発売年月から10年以上が経過している洗濯機は買取不可になる可能性があります。査定を依頼する前に、メーカー・型番・発売年月などをしっかりとチェックしてください。
Q.洗濯機を高く売るコツは?
A.できるだけキレイにすることです。洗濯機は汚れた衣類を洗うものなので、洗濯槽が汚くなっています。カビが発生すると悪臭が漂うため、洗濯槽の嫌な臭いが気になる場合は、査定を依頼する前に掃除してください。外観はもちろん、洗濯槽もしっかりとキレイにすることで買取額アップにつながるでしょう。また、取扱説明書などの付属品もすべてそろえることが大切なポイントです。
まとめ
洗濯機は家電リサイクル法の対象品目になっているので、飯能市で捨てることはできません。処分する際は、メーカーに回収を依頼することになります。また、家電リサイクル法に基づいて、処分時にリサイクル料金がかかるので注意が必要です。まだ正常に使える状態なら、買取に出すのも選択肢の1つでしょう。